ロッキーカップ

ロッキーカップ

【結論】一日の行動が終わっってテントから外を眺めながらこういうのでお茶飲んだり酒のんだりして一服する、そういうことのために山に入るし、飽きることはない。

最近はあんまり使わないのかな。シェラカップってあるじゃないか。そう、あれです。
高校生のころにはもちろんあって、山岳部ではそれを使ってるやつも多かったんだけど、あの薄いどんぶりみたいな形がきらいで。なんか、飲むときに口のわきからこぼれそうじゃないか、テントの中でさ。

そんなとき、会津若松の「アルペンハウス」で買ったのがこれ、ロッキーカップです。
はじめに買ったのが大きい方で、これで450mlくらい入ります。もちろん火にかけても大丈夫だから、自転車の旅中はこれで豆缶とかシチュー缶温めたりコーヒ―沸かしたりしたもんだ。
飲み口のフチが熱伝導率が低い金属でできてるから、熱い飲み物を入れても熱くなりにくいんです(これはシェラカップも同じ)。 とはいえ火にかければやっぱり熱くなるから、飲む用にもう一個、小さいのも買いました。こちらは200ml少々。

いくらぐらいだったのかな。大きい方が2500円くらい、小さい方が2000円くらいだったんじゃなかろうか。
高校生にはちと高い買い物だったが、なんかこれは長く付き合うモノになりそうな気がしたんだな、きっと。そのとおり、長い付き合いになりました。買ったのが15歳ころだから、もう30年ですな。たき火にも平気でかけてたからあんまり大事に使ってたとは言えないんだけど、呆れるくらい丈夫だぜ。

今、売ってないらしいですね、これ。
あと山道具屋で似た形の探してもチタンばっかりだしね。チタンの鍋とかカップって火にかけるとなんか嫌な気分になるじゃないか(ならない?)。無理して買っといてよかったな。もっと買っとけばよかったな。一ダースくらい。どうやら中古でも高く売れるらしいじゃないか。売らないけど。

そんなわけでいまだに愛用のロッキーカップ。
普段はデスク上のごちゃごちゃしたものを入れるのに使ってます。
あと、家ですごく小さな鍋を必要とする時があるじゃないか。ウナギのたれをちょっと追加して作ったり、、削り節を煎ってオカカ作ったり、とかね。そういうときに450mlの方はよく活躍します。まあ、炒めもんすれば焦げますが。焦げても全然大丈夫。

さすがに重いので、山に2個セットで持ってくことはなくなりました。小さい方だけですな、山には。

テントたてて日が落ちる前にこれでコーヒーとか酒を飲んでぼーっとするとき、その心情を説明するのは難しいんだか、そういうことのために自分は山に入るのではないかと思っている。いつになっても飽きることは、ない。